< 栄養と成分 | 女性ホルモン様成分 | 危険性 | 男性が女性化?>
イソフラボンの発毛・育毛効果とは
イソフラボンは美容などに対しての効果によって、特に女性が注目している成分ですが、実は男性にとっても嬉しい成分でもあるようです。
実は発毛や育毛にも役立つというのです。
男性にとって関心の高いことにハゲがあると思います。
ハゲの原因にも様々なことがあるのですが、その中のひとつに加齢による男性ホルモンの増加があります。
そしてイソフラボンはそうした男性ホルモンが原因のハゲに対して発毛・育毛ができるのではないか、と考えられるのです。
ハゲの原因となる男性ホルモンはデビドロテストステロンという男性ホルモンと言われていて、このホルモンの増加によってハゲが進行していってしまうのだそうです。
そしてこのデビドロテストステロンの働きを抑制するのが女性ホルモンのエストロゲンと言われています。
だから女性の方がハゲや薄毛に悩む方が少ないのですね。
男性の場合にはどうしても女性ホルモンは少ない傾向があります。
これは性差によるものですので仕方がありません。
そこで利用したいのがイソフラボンというわけです。
イソフラボンは女性ホルモンと同じような働きをしてくれる成分ですから、体内に入ると男性ホルモンの働きを抑えて発毛や育毛に役立つと言われているのです。
このように女性ホルモンと似た働きをしてくれる成分となってくると、男性にとっては体つきなども女性化してしまうのでは?と不安になる部分もあると思います。
しかし、大豆や大豆製品などの食材から取り入れる分にはそういった心配はないと言えます。
気をつけたいのはサプリメントでイソフラボンをとろうとする場合であり、そうした場合にはサプリメントの目安量をきちんと守って使うことが大切です。
というのも、サプリメントで摂取する場合には過剰摂取になってしまうと悪影響が見られることが知られているからです。
イソフラボンは育毛や発毛にも役立つ成分と考えられますから、女性だけでなく男性もまた日々の食事の中でとるように意識していきたいものです。